社務だより | 延喜式内 飯野山神社

神社が創建されてから1910年以上の歴史を誇る、宮城県内最古の神社が「延喜式内飯野山神社」です。
<< July 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    - | permalink | - | - | - |

    社務だより「境内の草取り」・・・・・(7/30)

    0

       社務だよりにアクセスの皆さま「おはようございます」

       

      今は、夏の土用中ですが、今年は「丑の日」が2回ありますので、

      うなぎ屋さんは大繁盛でしょうネ。 

             二の丑は、8月1日です。

                      

       

        扨、昨日は、境内の草取り作業を行いましたので、

      境内は綺麗になりました。

       

         今年も炎天下の中で草取りでした。

       

            

       

              社殿内も綺麗になりました。

       

       

       境内は、何時も以上に綺麗になりました。

         汗だくで草取りの、ご奉仕でした。

       

        

       

         拝殿前も、綺麗になりました。

                      

        祓い所の草取りが、一番・大変でした。

       でも、綺麗になった「祓い所」清々しいです。

       

       

          

       

        今から半世紀(50年)前の修業時代、鹽竈神社の宮司さま

       河合繁樹先生より教えられた事が、脳裏に蘇えります。

       

      「草取りと思うから辛くなる。

        一本・一本、草を取る事に、心身から罪穢れが消え去り

          祓い清められる。」

       そう考えて、草取りをしなさい。すべては自分自身の修業だよ。

       

            全ての面で、偉い先生でした。

       

          

       

      今日は、藤の枝が長く伸びたので、藤棚の補修を行います。

      暑い一日となりそうですが、熱中症対策を万全に

      「明るく、楽しく、元気よく。今、青春真っ盛り」で、

      そして「一日の枠の中で生きる」事を心に励みます。

                     宮司

      - | permalink | - | - | - |

      ロータリー財団「地区研修会」に参加・・・・・(7/28)

      0

            社務だよりにアクセスの皆様「おはようございます」

         

         

                    

         

         今日は「ロータリー財団・地区研修セミナー」に参加です。

         

        会場は例年通り「エポカ21」栗駒高原駅隣接の会場です。

         

        国際ロータリー第2520地区は、宮城と岩手で構成の地区ですから

        中間の栗駒高原駅隣接という事になるのでしょう。

         

         今日は、二県から各クラブの会長、財団委員長、会長エレクト等

        参加のセミナーです。

                <<昨年のセミナー>>

           

               セミナー開始前の様子です。

           

         

         今年も昼食をはさみ、午後4時までの財団セミナーですので

        「一日の枠の中」で頑張ります。

         

                    宮司

        - | permalink | - | - | - |

        社務だより「第95回・石巻川開まつり」・・・・・(7/27)

        0

           社務だよりにアクセスの皆様「おはようございます」

           

              もう直ぐ、第95回・石巻川開祭です。


              今年も、孫兵衛船や花火大会もあります。

           

            「ブルーインパルス」特別展示飛行も実施です。

           

              水上・陸上・空と、大盛り上がりです。

          孫兵衛船は、

            石巻地区4RCの中でも、石巻東ロータリークラブが中心に
            手掛けた事業です。
              

          孫兵衛船も完全復活


            


                  


                 ロータリーマークが輝く孫兵衛船

           


            東日本大震災の犠牲者を鎮魂し

                      「灯籠流し」が行われます。

          石巻川開きまつりのフィナーレは

                   「北上川・水中花火大会」開催です。       

             
              今年も、県内の先頭を切って「石巻川開き祭り」です。

           

               扨、今日は、社殿内「清掃奉仕」の予定です。

           

           

           

          吹く風は、心地よい清涼感。

           

           特に、長床を駆け上ってくる風は、心地よさ満点です。

           

            

           

            今日も一日「一日の枠の中で、精一杯頑張ります」


                          宮司

          - | permalink | - | - | - |

          社務だより「飯野山神社境内」・・・・・(7/26)

          0

             皆様、おはよう御座います。


               平成30年も7ヶ月が過ぎようとしてますが、

              月日の経過は「ぁっ、と」云う間です。
             一日、一日を大切に過ごさないとなりませんネ。

            扨、当社では毎月の事ですが、

             1日は、氏子崇敬者の繁栄と国の隆昌を祈る

            月首祭を行います。普段は神職のみのご奉仕ですが、

            以前月首祭に、ご参列の崇敬者さまに写真を写して

            頂きましたので、掲載致します。ご覧下さい。

             「毎月の月首祭の様子」


            <<本殿御扉>>



                        <<拝殿から本殿を望む>>
            <<祭儀開始の太鼓連打>>

            <<修祓の儀>>

               
              <<祝詞奏上>>
            <<玉串奉奠>>

            続いて、飯野山神社・夏の社殿と境内



            <<左から、長床・熊野さん鞘堂・飯野山神社拝殿・末社>>


            <<拝殿正面の扁額>>


            <<熊野神社の扁額>>

              

                 境内の「山百合の花」この時季の花です。

             

                   


               <<長床から、二の鳥居、社務所の一枚です>>



            二の鳥居右の祓所


             祭典の際、祓所で神職以下参列者のお祓いを行います。
             

            亦、毎年の夏越大祓神事も、祓所で行い、第二鳥居奥に設置の
            茅の輪を三度くぐり茅の輪神事を行います。


             二の鳥居左の的場


             この的場では、春祭りに「稚児やぶさめ神事」を行います。

            さぁ・・・今日も、暑い一日になりますので、熱中症対策を

            心掛けて過ごしましょう。

             

              神社の境内は、綺麗に維持されてこそ、

             ご神徳の発揚に繋がる事を心掛けご奉仕してます。

             

             

                   

             

             亦、神職の第一義は「敬神生活の綱領」が示す通りです。

            その前段に、神道は天地悠久の大道であって、

             崇高なる精神を培い、太平を開くの基である。

             

            神慮を畏み、祖訓をつぎ、いよいよ道の精華を発揮し、

             人類の福祉を増進するは、使命を達成する所以である。

             

            ここにこの綱領をかかげて、

             向ふところを明らかにし、実践につとめて、

             以て大道を宣揚することを期する。

             

            1、神の恵みと祖先の恩とに感謝し

              明き清きまことを以て祭祀にいそしむこと

             

            2、世のため人のために奉仕し

              神のみこともちとして世をつくり固め成すこと

             

            3、大御心をいただきてむつび和らぎ

              国の隆昌と世界の共存共栄とを祈ること

             

             神社関係者は、常に、この綱領を、心に刻み、

             生活の基本として行動しなければなりません。

             

             毎夜、振り返り、そして反省し歩むことが、

            綱領の実践になると考えます。

             

            その様な考えで、今日は午後2時迄神社に奉仕し、

            午後3時30分〜5時30分迄、仙台で仕事です。

            今日も一日、

            「一日の枠の中で生きる」事を、心に、精一杯励みます。


            皆さん、水分補給を心掛け、

             今日も一日、大神様のご加護のもと

              最良の一日となりますようお祈り致します。
                          宮司

            - | permalink | - | - | - |

            社務だより「山百合が満開」・・・・・(7/25)

            0

                社務だよりにアクセスの皆様「おはようございます」

               

              先月の20日に地鎮祭を行った氏子さんの所で、大安吉日の昨日

              「上棟祭」を、ご奉仕致しました。

              準備が終わり祭儀の前に、お子さんと二人で写真です。

               

               

               

                          

               

                   境内の、緑が一段と、濃くなりました。

               

               

                大輪の花を咲かせる熊野神社鞘堂前の「山ゆり」が

              今年も咲きました。

               

                      

               

               連日、猛暑ですが、木々の緑は、生き生きとしています。

               

               

               

                       

               

                            

               

                      

               

                 今日も一日「一日の枠の中で頑張ります」

                          宮司

              - | permalink | - | - | - |

              社務だより「座布団の進め方」・・・・・(7/23)

              0
                 社務だよりにアクセスの皆さま「おはようございます」


                  昨日の座布団の表裏等について記載しましたが、
                今日は「すすめ方・座り方」について、ご案内です。
                その前に昨日の七社会移動研修会「竹駒神社正式参拝」に
                付いて、ご案内致します。
                 <竹駒神社正式参拝後に、宮司様の、ご講話>
                   
                        
                               
                                     
                  秋保温泉ホテル蘭亭での臨時総会と懇親会の様子です。
                    
                          
                                 
                 有意義な研修会を終え、夕方には各神社に戻りました。

                扨、座布団の進め方は、
                 座布団の中心に縫い付けられている
                  糸の房がある方が表ですので、房がある方を上に、
                    さらに座布団を敷いた時に輪が膝前にくる様に
                      座布団をすすめます。

                 此方に膝がきます→

                座り方は、
                座布団に座る時は、足で踏まないように心掛けて下さい。

                 
                 何故なら、座布団は用意してくださる側の
                心が込められていると、心得るからです。
                 
                座布団の脇で膝を着いた状態になり、
                     膝から座布団に入るようにします。
                        
                座布団から降りる際も、踏まないように注意します。

                    以上、参考にして下さい。
                      キチンとした所作は美しいです。

                    お茶のお手前も美しいのは、
                      所作が完成されているから、
                神職が祭儀の際、
                   所作に、注意するのは当然の事です。
                                     
                    何故なら、神様の前での所作です。
                神様に失礼が無いように、心掛けてご奉仕致します。

                 
                         
                今日は、午前11時より宮城県神社庁で
                「神道政治連盟宮城県本部」役員会に出席です。
                夕方からは、竹駒神社宮司に御就任した村田先生の
                宮司就任祝賀会を神道政治連盟宮城県本部役員各位で開催
                しますので参加です。
                 今日も熱中症に注意し
                    「一日の枠の中で、頑張りましょう」
                                宮司
                - | permalink | - | - | - |

                社務だより「座布団のマナー」・・・・・(7/22)

                0

                   社務だよりにアクセスの皆様「おはよう御座います」

                   

                   

                   

                        

                   

                               

                   

                    扨、今日は、本務兼務、七社で構成している「七社会」の

                   移動研修会で竹駒神社正式参拝です。

                    その後、秋保温泉で懇親会でした。

                  その様子は、明日の社務だよりでご紹介します。

                   

                   扨、本日の社務だよりは「座布団に付いて」です。


                    座布団には、裏・表、前後ろがあるのでしょうかと

                  疑問に思っている方も多いと思いますが、

                    座布団には「表・裏・前・後」はあります。

                  以前にも掲載しましたが、再度・投稿します。
                      
                    昔は、各家庭で、親から子へ教えたものです。

                  私も子供の頃、母から教えられました。


                   今は、その様な良い習慣が無くなりました。

                   最近は、海外からの旅行客が多くなりました。


                   日本人として、海外からお見えになられた方に、
                    日本家屋「和室」で「おもてなし」を行う際には、
                     先ず、座布団を勧めます。


                          
                     次に、日本茶をお出しします。

                     此の時、座布団の出し方が間違っていたら、
                     日本人とて恥ずかしい事です。

                  座布団は、前後、左右、表裏すべて同じと思っている方も
                  多いのではないでしょうか・・・・・・?

                   それでは簡単な見分け方に付いてご案内します。

                  表裏 中綿がずれないように、座布団の中央を留めている糸を見て
                     見分けます。
                         糸の房があるほうが表です。

                  前後 前後は、座布団の縫い目で見分けます。
                     座布団は4辺のうち、

                       1辺のみ縫い目のない輪の部分があります。
                       

                       此の縫い目がない1辺が、正面になります。

                    次回の社務だよりでは、
                      座布団のすすめ方、
                         座り方のマナーについて
                                ご案内します。
                   
                   延喜式内 飯野山神社、摂社・末社
                        第二鳥居から長床(神門)
                           参 道

                   

                   今日も、暑い一日でしたが、体調は大丈夫ですか。

                    明日も猛暑日の予報ですので、

                            体調管理に心掛け過ごしましょう。


                                  宮司 

                   

                  - | permalink | - | - | - |

                  社務だより「新居〜新宅祭・火入式を斎行」・・(7/19)

                  0

                     社務だよりにアクセスの皆様「おはようございます」

                     

                     

                               

                     

                    昨日の大安吉日に「新居火入式・新宅祭」を御奉仕致しました。

                     東日本大震災時は、牡鹿郡女川町にお住まいの親戚ですが、

                    此の度、一大決心で住み慣れた女川町から転居して参りました。

                     

                         

                     

                     末永いお付き合いを、今まで以上にさせて頂きます。

                    立派な神棚を、お祀りになられました。

                    信心深い家主さんですから当然と言えば当然ですが、

                    素晴らしい事です。

                     

                     夏越の大祓い式にも、ご夫妻でお参り下さいました。

                     

                     今後共、大神様の御加護のもとに、

                      家運隆昌であります様、日々ご祈願して参ります。

                             宮司

                    - | permalink | - | - | - |

                    社務だより「お中元の由来」・・・・・(7/18)

                    0

                       社務だよりにアクセスの皆様「おはようございます」

                       

                                     

                       

                                                     

                       

                                    

                                   
                        今日の社務だよりは、日本の風習

                            「お中元」に付いて投稿します。



                                日本の生活習慣に、永年なじんできた、お中元は、

                            どの様な理由で出来たのでしょうか。

                             お中元は、ご先祖様と歳神様へのお供え物です。


                          
                       

                      お中元は「子から親」へ、「分家から本家」へと

                      贈答品を贈り、親族家族を重んじ、ご先祖様の繋がりを

                      大切にしてきた一年の中で、最も大切な行事です。

                       お盆に、混雑を覚悟で実家のある故郷に帰る人が

                      多いのは、ご先祖様と神様を大切にまつるという観念が、

                      根底にあるからです。
                             
                       扨、今年は例年以上の猛暑です。

                        熱中症対策を万全に、過ごして参りましょう。
                      (社殿内)
                        (飯野山神社・摂社・末社)
                      (参道から長床を望む)

                         
                         今日は大安吉日ですので、新宅祭ご奉仕です。

                        真心こめてお勤めして参ります。 

                                    宮司  

                      - | permalink | - | - | - |

                      社務だより「嬉しい事が、ふたつ」・・・・・(7/17)

                      0

                         社務だよりにアクセスの皆様「おはようございます」

                         

                        今日の社務だよりですが、神社で嬉しい事が、

                        「ふたつ」ありましたので皆さんにも、お知らせです。

                         

                         ひとつは、この厳しい暑さの中、可憐な花が第一鳥居に、

                        それと「山百合」の花が咲きました。    ご覧下さい。

                                     

                           

                          下の「紫の花」・・・・可憐でしょ・・・・・・

                         石鳥居の柱・隙間から・・・・・凄いね。

                         

                                                     

                           拝殿前の山百合ですが、毎年・・・咲きますが、

                              今年は例年より早いです。

                         

                                            

                         

                         

                         でも、熊野神社鞘堂前の山百合は、未だ「蕾」です。

                                          

                         

                        それと、二つ目の嬉しい事は、今年初めて「燕・つばめ」が

                        長床に巣を作りました。

                         これまで無かった事です。

                         

                               

                         

                            今年、初めて「燕が巣」を作りました。

                         

                                                              

                         

                               昨日は、親燕が、卵を抱いてました。

                           近いうちに雛が囀りますネ。楽しみです。

                            今後も、見守って参ります。

                         

                         

                          此れから時々、社務だよりで経過観察をお知らせします。

                        扨、今日も一日「一日の枠の中で」頑張ります。

                         

                                          宮司

                        - | permalink | - | - | - |