社務だより | 延喜式内 飯野山神社

神社が創建されてから1910年以上の歴史を誇る、宮城県内最古の神社が「延喜式内飯野山神社」です。
<< June 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    - | permalink | - | - | - |

    社務だより「夏越大祓い式」・・・・・(6/30)

    0

       社務だよりにアクセスの皆さま「おはようございます」

      今日は、水無月晦日です。

       

       

       本日、夏越大祓い式を開催致しますが、

      先日の日曜日に氏子さんと、各県から大勢の崇敬者様に

      参加して頂いたので、本日の大祓い式は家族だけでの祭儀と

      云う事になりそうです。

       

       明日から七月「文月」

        陰暦七月の称。

         稲の穂がふくらんでくる「穂含月(ほふみづき)」

         の説や、稲の穂の「含月(ふくみづき)」だとする

          説があります。

       

      「七月の花・あさがお」

      今日は、平成28年6月晦日、半年の締めの大切な一日です。

       後半の六か月間が、スムーズに計画通り進むように、

        考えをまとめる良い機会となりますように・・・・・。

       

      「六月の花・桔梗」

       

       桔梗の紫色・・・大好きな花です。

       

                    宮司

       

      - | permalink | - | - | - |

      「一森会宮城県支部総会と顧問参与会」・・・・・(6/28)

      0

        社務だよりにアクセスの皆さま

                  何時も、お世話様です。

         



            昨日は、一森会宮城県支部総会が、

         遠刈田温泉「バーディン家・壮鳳」で開催されました。

        今回の会場は、地元の神主さんに、お手配頂きました。

        そのお陰で、低料金で最高の「おもてなし」受けて参りました。

         

        さて、一森会宮城県支部総会は、昨日の午後四時から開催。

        1.開会

        2.神宮並びに志波彦神社鹽竈神社を遥拝

        3.物故者会員に対し黙祷

        4.国歌斉唱

        5.敬神生活の綱領唱和

        6.支部長挨拶

        7.本部会長挨拶・・・と続き・・・議事に入りました。

          議長を選出し、慣例により支部長の私が勤めました。

        <報告事項>

         平成27年度事業概要報告

        <協議事項>

         1.平成27年度収支決算について

         2.会計監査報告

         3.平成28年度事業計画(案)について

         4.平成28年度収支予算(案)について

         5.その他

        閉会 と続き、

        温泉でさっぱりして、六時から懇親会

           素晴らしい露天風呂で、一日の疲れを癒し、

         美味しい食事での懇親会でした。

           

         

         私は、早めに部屋に戻りましたが、若い神主さん達は、何時に

        部屋に戻った事か・・・・・???

         仲間と久々に会い・・・さぞ楽しかった事でしょう。

         

        亦、本日は宮城県神社庁で「顧問参与会」が開催されたので

        小生も参加して参りました。

        <<宮城県神社庁>>

         

        思い起こせば震災の翌年、平成24年・神社庁の神殿での

        神宮大麻頒布始祭で、当時、桃生支部支部長として斎主を

        ご奉仕させて頂きました。

         

         あれから早いもので、四年が過ぎました。

          斎主として祝詞奏上の私です。

              中央は倅、当社の禰宜です。

         

        遠刈田温泉から直接、神社庁に出向き顧問参与会。

        午後、仙台から帰宅です。

         

         扨、昨日、若い神主さん達に「茅の輪」は、

          どの様に作るのですかと質問されましたので、

            本日の社務だよりで御紹介します。

          参考に為れば幸いです。

            但し、是は当社の作り方です。

         
                  <茅の輪奉製作業>
                      
                      


           
                
         
             
         

         
        今年の夏越大祓式・茅の輪神事は、
         6月26日・日曜日・午後3時から斎行しましたが、

        南は東京、北は岩手県からと

               大勢の崇敬者様に、ご参列して頂きました。

        6月30日(木) 午後5時から氏子さん対象に斎行致します。

        当社では毎年、二回開催しております。

         30日の夏越大祓い式に、どうぞお気軽にご参加下さい。
                   宮司

         

         

        - | permalink | - | - | - |

        「夏越大祓祭諸準備完了・6/25」・・・・・(6/26)

        0

           社務だよりにアクセスの皆さま「おはようございます」

          昨日、今年の夏越の大祓い式、諸準備完了です。

           

           

                何時もながら家族全員での奉仕です。

          昨日は、仙台から「孫」も駆け付け掃除を手伝ってくれました。

           

          夏越大祓い式の準備は、

           茅の刈り取りから始まります。

             禰宜夫婦が担当です。

           

                 

          6月25日・・・「茅の輪」の奉製

               禰宜の担当、私は介添えで、その間は祓所の掃除。

           

                   

           

           

           

          今年も、立派に出来上がりました。

           

           

          又、夕方には、拝殿前に大幕を取り付けました。

           

           

          諸準備は、これで完了です。

            今日は、早めに行って最終チェックして

              平成28年の「夏越大祓い式・祈願祭」を奉仕。

           

          この様子は、今夜か明日にでも記載します。

                      宮司

           

           

           
           

          - | permalink | - | - | - |

          兼務社だより「愛宕神社ー例祭」・・・・・(6/24)

          0

             今日は、愛宕神社の例祭日ご奉仕。

            埼玉県の崇敬者「佐々木勝助様・文子様」から御奉納の

            新しい「小忌衣」を着装し祭典前に記念写真です。

             

             

             拝殿前の大幕もご奉納されました。

            愛宕神社は白石の片倉小十郎所縁の神社ですから、社紋は九曜紋

            本当に立派な大幕をご奉納されました。

             

             又、近年・生活の洋風化で正座が出来ない方が多くなりました。

            胡床を三十脚ご奉納頂きました。

             

             

            これで、足が痺れないで、御奉仕できると役員さん達は大喜びです。

             

             

            その外に、本殿の海老錠が、東日本大震災大津波で、愛宕神社も

            約半月間塩水が引かず・・・其のせいでしょうか・・・

            以前の海老錠が腐食して難儀してましたが、今回、以前の海老錠より

            二回りも大きな海老錠も、御奉納になりました。

             

             有り難く大事に、末代まで使わせて頂きます。

             

             ご奉納者には、宮城県神社庁長より感謝状を頂き、本日の例祭で

            報告祭と祭儀後に授与式を執り行いました。

             有り難く感謝の念で一杯です。

                             宮司

             

            - | permalink | - | - | - |

            社務だより「愛宕神社例祭日」・・・・・(6/24)

            0

               社務だよりにアクセスの皆様・・・「おはようございます」

               今日は、愛宕神社例祭日です。昨夜の雨もあがり心地よい中での

              例祭になりそうです。

                       

              特に、今年の例祭は、大須地区出身の方から「神社に何か寄付して

              下さい」と多額の浄財を寄進され、神社拝殿前の大幕、大幕は染抜きで

              片倉家所縁の九曜紋と奉納者の御名前を入れさせて頂きました。

              又、小忌衣20着にも、九曜紋と愛宕神社名を染抜き、そして特級品の

              胡床30脚、本殿用の海老錠などを御寄付頂きました。

               

              どの様に感謝を表したら良いか考え、宮城県神社庁長から感謝状を頂き

              本日、祭儀の中で報告祭を行います。

                 ・・・・・感謝・感謝・感謝です・・・・・



               扨、今年の梅雨は、温暖化の影響でしょうか・・・??


              ピンポイントの「ゲリラ豪雨」的な大雨で各地は甚大な被害です。


                   


              さて、本日の社務だより「神社の屋根に付いて」ご案内します。

               

               先日、参拝された崇敬者さんより、

              神社の屋根に付いて質問されました、その時の事を、ご紹介致します。

               質問の内容は、次のような事でした。

              「神社の屋根の、飾り物に付いての質問でした。」

               

              神社の屋根に交差して伸びている二本の板木を、千木(ちぎ)
              といい、水平に並べて置かれた丸太状の木を、堅魚木(かつおぎ)
              いいます。
               千木は屋根を作る際、左右側面の破風板が、左右より交差して
              伸びたもので、交差した先端をそのまま残したものです。

                  千木には<内削ぎ・外削ぎ>の二種類があります。
                  その説明は、下記に記載しましたので、ご覧下さい。

                毎朝の日供祭で大祓詞を奏上しますが、その中には、
              「高天原に千木高知りて、皇御孫之命の瑞の御殿仕え奉りて」と、
              皇孫である天皇のため、千木が高く立派な御殿を設ける事が記さ
              れているように、象徴的な意味をもったものといえます。

                 

               堅魚木は強風から屋根の葺きを守る押えとして置かれた木で、
              勝男木・鰹木とも書きます。

              この名の由来は、その形状が鰹節に似ている事から付けられた
              と言われ、その本数は神社によって異なります。

               千木・堅魚木とも古代の建築様式を現代に伝えるもので、
              古くは皇族や豪族の住居に用いられましたが、今では神社社殿と
              関係の建物のみに見られるものとなりました。

                   <此の千木は〜外削ぎです>

                
               現在は、装飾的な意味が強まり、千木などは置千木と称して、
              破風板の延長ではなく、屋根の上に、
              別途に取り付けられるようにもなりました。

              また、千木の先端を水平に切ったものを「内削ぎ」といい、
              垂直に切ったものを「外削ぎ」と言います。
              堅魚木も偶数の場合と奇数の場合があります。

              千木が内削ぎで堅魚木が偶数の場合は、女性神を祀り、
              外削ぎで奇数の場合は、男性神を祀るといわれます。


               しかし全てに、此の事が当てはまる訳ではありません。

              当社本殿の場合は、千木は外削ぎで堅魚木は三本ですから奇数
              御祭神は男性神となりますが、当てはまります。


               <延喜式内 飯野山神社 千木〜外削ぎ、堅魚木は三本>

              伊勢神宮は、
               天照大御神を祀る内宮は、千木は内削ぎで堅魚木は10本。
               豊受大御神を祀る外宮は、千木は外削ぎで堅魚木は9本です。

              天照大御神は女性神であり、豊受大御神は男性神と云う事ですね。

                
                  <伊勢神宮・・・内宮>

               神社を参拝の場合、千木の削ぎ方・堅魚木の本数を数えて、
              ご祭神の性別を検証するのも楽しいですね。
              参考にして頂ければ幸いです。
                            

               
                
              明日も一日「一日の枠の中で生きる」事を心構えとして
              共に頑張りましょう。


               明後日は「夏越の大祓い式」が午後の三時から開催ですが、

              今年も他県の崇敬者さまが、お越になります。

               今日、午後から、茅の輪神事用の茅の輪を奉製致します。


                残り半年間、何事もなく生活できます様、
                 真心込めて真剣に奉製し、夏越の大祓い式を努めます。
                             
               宮司






               

              - | permalink | - | - | - |

              社務だより「床の間・大黒柱・棟木に付いて」・・・・・(6/22)

              0

                 社務だよりにアクセスの皆さま「こんばんわ」

                 今日の社務だよりは「床の間・大黒柱」に付いてです。

                <<床の間>>
                北から南を向くものが大吉とし、西から東を向うものを吉、
                西北から東南に向くものを吉。
                デザインは色々です。
                      <現代風の床の間>
                   
                      

                    

                    <古風な床の間・書院造>
                  
                         
                     <<大黒柱・棟木>>


                 大黒柱に穴があったり、キズのあるものは凶。
                家屋の棟木は、長い一本で通るものを吉とし、
                キズのあるものは凶。

                途中で接ぎ木したものは、その家人に病災がおきます。

                長屋建てでは、一家毎に棟木を用いる方が良いでしょう。

                     <<大黒柱、いろいろ>>
                     

                                      
                    
                        <<大黒柱>>
                     
                <<かまど、台所の位置と向き>>
                 かまどの位置は、東・東南・西北・西が吉。
                 
                向きは東南向きが最も吉。東向き・南向きも吉。

                台所は東南を大吉とし、東北・西北・西南を避けます。

                <<門・玄関>>
                 門は東南・西北に構えると子孫が繁栄します。

                 玄関も東南・西北が大吉、東向き・南向きも吉。
                但し、門の真正面を避ける方が良いでしょう。

                <<いろり・こたつ>>
                 家の中央・西北・西・東北・西南は凶とされます。

                 今日は、此処までと致します。

                明日は、夏越大祓い茅の輪神事用の「茅の輪」奉製です。
                           
                 宮司
                  
                 
                 

                - | permalink | - | - | - |

                塩釜東RC創立50周年記念式典・・・・・(6/19)

                0

                   社務だよりにアクセスの皆さま「おはようございます」

                  今日の社務だよりは、昨日、グランドパレス塩釜で開催された

                  塩釜東RC創立50周年に付いての、ご案内です。

                   

                   昨日、倅の運転で、国際ロータリー第2520地区・第5分区

                  相原ガバナー補佐を迎えに、そして森山会長が市議会開催中で

                  急遽欠席の為、菅原会員か参加して下さるとの事で、途中迎えに

                  午後2時から登録受付を済ませ、3時までの間に、私は鹽竈神社に

                  出向き、野口権宮司さん就任祝いに伺いました。

                  塩釜神社は、土曜日と云う事もあり、参拝者で賑っておりました。

                  3時から「塩釜東RC創立50周年記念式典」開会。

                   

                   その様子は、写真でご案内。

                   

                  国際ロータリー元理事 菅野多利雄 様も着席(写真・左)

                  菅野先生は、病院の医院長で御年97歳です。元気にスピーチする

                  お姿に感動します。

                  式典委員長の開会の辞から始まり開会点鐘

                  そして国歌「君が代」の斉唱、ロータリーソング「奉仕の理想」

                  「四つのテスト」と続きます。

                   

                  「奉仕の理想歌詞」

                       奉仕の理想に 集いし友よ

                         御国にささげん 我等の生業(なりわい)

                       望むは世界の 久遠の平和

                         めぐる歯車 いや輝きて

                       永久に栄えよ  我等のロータリー

                   

                         「四つのテスト」

                      言行はこれに照らしてから

                      1. 真実か どうか

                      2. みんなに 公平か

                      3. 好意友情を深めるか

                      4. みんなのために なるかどうか

                     

                  物故会員への追想並びに黙祷、そして歓迎の挨拶、御来賓紹介

                  ご来訪クラブ紹介・・・この時は「ヤァー」元気よく答えました。

                   

                   

                   

                  ミスターロータリアン菅野多利雄・元RI理事スピーチ

                       (97歳すこぶる元気です)

                   

                    在籍40年・45年表彰

                  塩釜東RCは、現在の会員数12名と小規模クラブですが、

                  まとまりと団結力強いクラブです。

                   全員一致団結して、見事なクラブです。

                    会員数の多さでは無いな・・・全員、ロータリー活動を

                  実践しているか、どうか、だな。と感じた塩釜東RCでした。

                   

                   

                   

                  記念講演(講演時間60分)

                   演題「世界の水問題と、わたしたちの食生活」  

                          東北工業大学工学部環境エネルギー学科教授

                              工学博士 山田 一裕 様

                   

                   

                    記念講演が終わり閉会点鐘・・・・・・

                         そして「祝賀会」と続きました。

                       塩釜の名酒「浦霞」で鏡開き・・来賓各位壇上で

                         元気よく鏡開きです。

                   

                   

                    アトラクションは日本舞踊

                  藤乃流 名取 藤乃 紫乃香さん・塩釜東RC会員のお嬢様との事

                   

                   シャイニングボーイズ(藤沢東RC同好会 男性合唱団)

                  最後にはマリンバファンタジーの方々入って

                  大いに盛り上がりました。

                   楽曲は「心の瞳」そして全員で「花は咲く」

                   

                    

                    美味しい料理とお酒を頂いてまいりました。

                   参加クラブは「26クラブ」総勢200名の式典でした。

                   

                  扨、今日の社務は「夏越大祓い・茅の輪神事」用の茅切だしです。

                  暑くなるとの事、水分補給を心掛け頑張ります。

                               宮司

                   

                   

                   

                   

                   

                  - | permalink | - | - | - |

                  社務だより「石巻東RC・みどり園生招待例会」・(6/17)

                  0

                     社務だよりにアクセスの皆様「こんばんわ」

                     

                    私は今日、ロータリー活動と、夜は仙台でセミナーでした。

                     

                    <<今日のロータリー活動>>

                    当クラブ「社会奉仕委員会」事業の一環として、

                    石巻市障害者地域活動支援センター「みどり園」招待例会が

                    例会場の石巻グランドホテルで開催。

                     

                     みどり園生33名

                     保護者  12名

                     職員     8名  合計53名をご招待しての昼食会。

                     

                    石巻東のロータリアンが、入口に整列し拍手で、お出迎えです。

                     

                     

                     

                       森山会長が開会と歓迎の挨拶です。

                     

                     楽しみにしていた昼食会です。

                      今年のメニューは

                          パンプキンスープ

                          ハンバーグ

                          サラダ

                          ライス

                          アイスクリーム

                          コーヒー      

                     

                     

                    当クラブ社会奉仕委員長より「みどり園生」に、

                     施設で必要な物品を購入して下さいと、金10万円支援。

                     

                     この活動は、30年以上続いている社会奉仕事業です。

                     

                    今迄も毎年10万円の範囲内で、品物だったり現金だったり

                    支援している事業です。

                     

                     

                    みどり園生の代表者が、御礼の挨拶。

                     美味しく頂きました。

                       毎年・楽しみにしております。

                         来年も、宜しくお願い致します。と、御礼の言葉。

                    毎年継続している当クラブの社会奉仕事業です。

                     

                      

                     

                     例会終了後、ロータリアン全員・拍手で見送りし

                    本日の例会は終了しました。

                              宮司

                     

                     

                    - | permalink | - | - | - |

                    社務だより「地相・家相、井戸に付いて」・・(6/16)

                    0
                        社務だよりにアクセスの皆様・・おはよう御座います。

                      今日の社務だよりでは、家を建てる時に気になる「地相・家相」
                      についての、ご案内です。

                       現在では、旧家でないと屋敷内に井戸はありませんが、
                      井戸は、地相・家相上あらゆる面で重要です。

                            

                      生命のもととなる「水」を、とり入れるのが井戸ですので、
                      大事になるのは当然です。

                      最近・・・何も知らず古井戸を埋めて、その上に自宅を新築等と
                      云う事を、平気で行う方がいます。

                        後で、後悔して相談に来られます。

                      相談の内容は・・・
                       何故か最近、家族に病人が絶えない・・・・
                       何故か最近、嫌な事が多い等々、様々です・・・・
                       
                      調べてみると自宅を改築の時、井戸を潰してその上に家を建てた。
                      その時、お祓いは当然の事、空気穴なども付けないで、
                               ただ邪魔だから埋めた・・・・・

                       知らない事とはいえ、怖い話です。

                        今は使用していなくても、
                          以前は大切に使用していた「井戸」です。

                          人間、何事にも「感謝の心」が大事です。

                      扨、本題ですが、<<屋敷内に井戸>>

                       
                             甲方・乙方を大吉とし、その家の男子は出世します。   
                              辛・壬・巳・亥は吉。
                         坤・艮の方位に井戸を造るは大凶です。
                      また、南の方位に井戸があるは、家族が重病にかかります。
                              
                      <<池水>>
                        
                      雨水・井水・使い水が坤・艮の二方へ流れ出るものは凶。
                      北・南に流れるものは大凶。
                      乾・巽・東・西へ流れるものは差し支えありません。

                      <<納屋>>
                         
                       乾・巽は戌・辰を除き、亥・巳に構えるは吉。
                        坤・艮は凶。

                      <<倉庫>>
                         
                       坤・艮は大凶。    乾・巽は大吉。
                       南方、南西も吉。
                      北は壬によせ、東は乙によせれば差し支えありません。

                      <<牛・馬小屋>>
                         
                      巳・亥・申・乙・庚・辛の方位は吉で、痩馬肥馬となる。
                      坤・艮の方にあれば家人・牛馬に障りが多いでしょう。

                            
                      何か気になる事がありましたら、お気軽にご連絡下さい。

                       飯野山神社専用電話  0225-25-5267
                       Eメール info@iinoyama-jinjya.com

                        今日も一日「一日の枠の中で生きる」事を、
                                      心に励みましょう。               
                                       
                      宮司
                       
                      - | permalink | - | - | - |

                      社務だより「横浜田園RCご来石」・・・・・(6/15)

                      0
                          社務だよりにアクセスの皆様・・・おはよう御座います。

                        昨日、6/14・国際ロータリー第2590地区・横浜田園RC8名様
                        石巻の被災地視察の為に、ご来訪。
                         当番クラブとして、当日・石巻西RCが例会日でしたので、
                        メーキャップして頂き、その後、被災地を案内。
                        夜には、横浜田園RC移動例会に当クラブから三名メーキャップ。
                        二次会まで案内し大いに親交を深めました。


                              横浜田園RC・飯島会長ご挨拶


                         横浜田園RC会員のジャック・エレンズさん
                          水に浸かると点灯する「不思議な懐中電灯」を説明。
                        これは画期的とびっくりでした。

                         因みに「横浜田園RCでは、本年度七名の新入会員との事」
                        そのポイントに付いて、飯島会長にお聞きしましたが、なる程・・・
                        なる程と、感動しました。


                         新入会員の増強・出席率の向上は各ロータリークラブの永遠のテーマ
                        ですが、その二つを見事に実践している横浜田園RCさんの活動には、
                        ほんと参考に為りました。
                           「ありがとうございました」

                        例会後、被災地の現状に付いて視察して頂きました。
                         先ず「大川小学校」に、そして「雄勝町」に、再び石巻に戻り
                        日和山から石巻の現状を見て頂きました。
                         上の写真は、日和山公園での一枚です。

                         午後6時、会場を石もりに移して「横浜田園RC移動例会」
                        当クラブから三名がメーキャップさせて頂きました。

                        懇親会では大いに盛り上がり、そのまま二次会へ・・・・・
                         ビーフレンドでは、ジャックさんのパワフルな歌声を
                          飯島会長の美声に酔いしれた二次会でした。

                         今度は、横浜田園RCにメーキャップさせて頂きますと握手し
                        ホテルまで御案内し有意義な一日が終わりました。

                            「飯野山七福神」より長床を望む


                        扨、本日の社務だよりでは、家を建てるにあたって「気になる
                        家相」に付いて何回かに分けて、ご案内致します。

                        今日は、家相の基本に付いてのご案内です。
                                参考にして頂ければ幸いです。

                            家相は、人相と同じく、古代中国におこったもので、
                           陰陽五行説から導き出されたものです。

                         すなわち家相は、方角と間取りの関係、
                         あるいは敷地の形や方角、まわりの環境、
                         家の形などが吉凶をつかさどるというものです。

                               

                         ・門の前に大きな木があるのは禍を招く。

                         ・中庭に樹木や水たまりなどを設けるのは大凶。

                         ・台所や浴室を南の方向に設けるのは大凶。

                         ・北向きの便所は不時の災難がつづく。

                         ・古井戸をむやみに埋めるのと耳目に祟る。


                         以上が、古来よりいわれて来ましたが、皆さんのご自宅は、
                         如何ですか・・・・・・・。

                         わが国で、この方位家相の中で、最も重要視されるのが、
                         「鬼門」で、北東の隅、すなわちウシトラ方位を忌むのです。
                                 
                         次回の「社務だより」では、もっと詳しくご案内します。

                            亦、防ぎ方についても、ご案内します。

                           今日も一日「良い日」であります様
                                       お祈り致します。
                               
                                   宮司
                        - | permalink | - | - | - |