社務だより | 延喜式内 飯野山神社

神社が創建されてから1910年以上の歴史を誇る、宮城県内最古の神社が「延喜式内飯野山神社」です。
<< September 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    - | permalink | - | - | - |

    重陽節会祭・・・・・(9/9)

    0

      本日「九月九日」は重陽の節句です。
      当社でも昨年より「重陽節会祭」を始めました。
      今年で二回目となります。
      今日の重陽節会祭には、氏子は勿論の事、
      特に敬神の念が篤い岩手・宮城の崇敬者さまが参列して
      素晴らしい重陽節会祭になりました。

      <社務所脇で手水の儀>

           <社務所前を参進>

                 <祓い所で修祓の儀>

      <社殿へと参進>

            <祭典開始の太鼓>

      <宮司・祝詞奏上>

            <金幣振り幣の儀>

      <巫女舞・浦安の舞>奉奏
      <舞が終り一礼です>

           
      <宮司以下神職、玉串奉奠>その後参列者全員玉串奉奠を行う。
      撤鐉、宮司一拝、神酒で直会、重陽節会祭神符授与、と続き
      社殿内で記念写真。


      社務所で昼食を兼ねた直会(全員、和気あいあいで盛り上がります。)




      以上、今日の社務だよりは、写真の点数が多いですので、近い内に
      重陽節会祭の解説を致します。
       お楽しみに・・・・・・・・・・・・
                     宮司

        



      - | permalink | - | - | - |

      社務だより・・・・・(9/6)

      0
         今日の社務だよりでは、
        「一森会本部総会並びに、志波彦神社 塩竃神社神職養成所
        創立70周年記念式典」の開催に付いてご報告致します。

         私も、第28期の卒業生として参列して参りました。
          
        同神職養成所は、北海道・東北・北関東の神職子弟の育成教育
        の機関として、次のような沿革で今日に至っております。

         昭和  3年      実務練習生制度を採用
         昭和18年 2 月20日 宮城県知事より神職養成所設置認可
         <認可が官報に掲載>

         昭和18年 4 月 1 日 国幣中社志波彦神社塩竃神社神職養成所設立
         昭和20年11月28日 初代所旗作成
         昭和29年 8 月 7 日 同窓会組織「一森会」発足
         昭和38年 8 月17日 創立20周年記念式典
         昭和59年 9 月 3 日 創立40周年記念式典
         昭和60年 3 月16日 養成所教室竣工
         平成 6 年 9 月 2 日 創立50周年記念式典
         平成16年 7 月26日 創立60周年記念式典
         平成25年 9 月 6 日 創立70周年記念式典

        ※卒業生591名 (平成24年度・第68期・卒業生迄)

        「平成25年度 一森会総会」・<平成25年9月6日開催>
         日程 10時30分  受付

         <塩竃神社・大講堂>

        11時  神職養所創立70周年報告祭(塩竃神社)
              先ず、手水の儀。   その後、社務所前を参進
         
        祓い所に参進           祓い所・修祓の儀
         
        塩竃神社(社殿)に参進
         
        「別宮にて神職養成所創立70周年報告祭」
           
        「左宮・右宮を参拝」

         
        「志波彦神社参拝後・記念写真」

                   
        11時45分・・総会(大講堂)
         
        「鍵所長先生挨拶」  「石川会長が議長に、総会の様子」
         
         「一森会より在所生4名に奨学金贈呈」


        14時より会場を市内ホテルに移し、神職養成所創立70周年記念式典



               「記念講演」
         国学院大学教授・中西正幸先生  演題「伊勢の遷宮」


         
             真剣に受講する一森会員



        「和気あいあい一森会同窓生・祝賀会の様子」
         卒業以来40年振りに会う方など、
            修行時代の昔話に盛り上がります。

         
         
           

                 
        以上の日程で大勢の卒業生並びに御来賓と共に、創立70周年の節目を
        祝いました。
         私は、今年から一森会宮城県支部長を拝命しましたので、微力ながら
        一森会発展のため努力する覚悟です。
                第28期・延喜式内 飯野山神社 宮司 及川祐幸
         





        - | permalink | - | - | - |

        伊勢神宮遥拝所を設置・・・・・(9/2)

        0
           社務だよりにアクセスの皆様・・「こんばんわ」
          九月に入り大分涼しく為りましたので、過ごしやすくなり
          仕事も捗ります。
           皆さんは、如何ですか・・・・・?
          今朝、社殿に向い参道を上ってました所、第二鳥居から長床を
          望む景色が気に入ったのでデジカメでパチリ・・・・
          ご覧下さい。


          社殿前の境内も写しましたので、ご覧下さい。


              

          さて、今年・平成25年は神宮式年遷宮の年です。

          10月2日 午後八時 皇大神宮・・遷御の儀
          10月5日 午後八時 豊受大神宮・遷御の儀

          1300年の歴史をもつ「遷宮のクライマックス・遷御の儀」が、
          全国から選ばれた方々が見守る中に斎行されますが、
          当社では、第二鳥居脇の「やぶさめ神事」に使用する「的場」を、
            

          神宮遥拝所として設置致します。
              
           
              稚児やぶさめ神事「的場」を遥拝所として準備します。
           
           午後の八時から祭儀を斎行し、御皇室の御発展と、我が国の
          発展と安寧を参列者と共に祈りたいと考えております。

          10月2日はご奉仕できますが、
          10月5日は、神宮大宮司様より御招待を頂きましたので、
          豊受大神宮遷御の儀に参列します。
          10月5日の外宮様・遷御の儀遥拝は、禰宜が奉仕致します。
                           宮司



          - | permalink | - | - | - |